【英語の発音をやり直す効果的な4つの勉強方法】

発音

 

英語をしばらく勉強しているけど、話してもまったく通じない……

発音の勉強をやり直そうかな。

 

 

この記事を読むと、

 

発音の勉強をやり直すときに役立つ4つの勉強方法

 

についてわかるようになります。

 

スポンサーリンク

英語の発音をやり直すのならまず確認したい2つの技術

 

結論から書くと、現在の発音を見直してみて

 

  • 英語のプロソディ(メロディやリズムなど)ができているか
  • 英語の発音の知識があるか

 

の2つのことを確認してから

 

発音の復習するようにすると効果が出る

 

ようになります。

 

掘り下げます。

 

英語のプロソディ(メロディやリズムなど)ができているか

 

現在の英語の発音を見直してみて、

 

カタコトになっている場合は英語のプロソディがない状態

 

です。

 

プロソディとは、各言語に特有のメロディやリズムなどのこと。

英語には英語のプロソディがあり、英語っぽいと僕たちが思う発音の根底です。

 

そのため、

 

英語のプロソディを欠いた状態の英語の発音には英語っぽさがない

 

ので、

 

英語ネイティブに通じない発音になっている可能性が高い

 

です。

 

参考:【カタコト発音の英語にならないための勉強方法(プロソディについて)】

英語の発音の知識があるか

 

英語のプロソディがあり、英語っぽい発音になっているのに通じない場合は、

 

英語の発音の知識が欠けていて発音の方法が間違っている可能性が高い

 

です。

 

というのは、発音の練習のときにはお手本になる音声を聞いて真似をしたりするかと思うのですが、

 

僕たち日本人の脳は日本語の発音を聞き取るようにチューニングされている

 

ので、

 

聞こえた英語の発音を日本語の音化し、日本語の音を作るための発音方法を代用してしまっている

 

ことがあります。

 

例えば、RやLの音が発音されているのにラ行の音で発音しているなどがそれにあたります。

 

そのため、

 

客観的に英語の発音の知識を学習し、学んだ知識を実際の発音に活かす

 

ことが大切になります。

 

具体的には、

 

  • 発音箇所(口元のどこで音を作るのか)
  • 発音方法(口や舌などをどう動かすのか)
  • 英語の発音のルール(リンキングなどが起きる条件)

 

などです。

 

発音のやり直しのための4つの勉強方法

 

上で書いたように、英語の発音の復習をするなら、

 

  • 英語のプロソディ
  • 英語の発音の知識

 

の不足がないかを確かめます。

 

そのうえで、

 

  • 英語のプロソディを復習→ネイティブとの実際の練習
  • 英語の発音の知識を復習→ネイティブとの実際の練習
  • 英語のプロソディ+英語の発音の知識の両方の復習→ネイティブとの実際の練習
  • プロソディと発音の知識の復習必要なし→ネイティブとの実際の練習

 

の4パターンの勉強方法が選択肢になります。

 

どの選択肢でもネイティブとの実際の練習を含むのは、

 

発音はネイティブに実際に試し、直され、修正していくことでしかできるようにならない

 

からです。

 

というのは、上でも書いたとおり、僕たちの脳や耳は日本語を発音を聞き取る用にチューニングされているので、

 

僕たちができたと思った発音も、ネイティブからしてみると正しい英語の発音の範疇に入っていない、ということが起きうるから

 

です。

 

言い換えると、

 

僕たちの発音の合否を判断できるのはネイティブしかできない

 

ので、

 

ネイティブに対しての発音のトライ&エラーが必須

 

となります。

 

ここ最近はオンライン英会話のサービスが充実しているので、プロソディや発音の発音の知識の復習が済んだら、安く済むネイティブキャンプを利用して発音をストライクゾーンに入れられるように修正していきましょう。

 

※オンライン英会話については【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】もご参考くださいませ。

 

英語の発音をやり直すなら確認から

 

英語の発音が通じなくてやり直すのなら、

 

  • 英語のプロソディができているか
  • 英語の発音の知識があるか

 

を確認してから、自分に必要なやり直し方法を選ぶようにして時間の無駄を省きましょう。

 

 

英語の勉強ならこちらも参考になるかも:

 

コメント