【話せるようになりたい英語の種類】

英会話

英語を話せるようになりたいけど、何を話せるようになればいいのかな?

 

この記事を読むと、

 

話せるようになりたい英語の種類

 

についてわかるようになります。

 

スポンサーリンク

英語の種類をざっくりと

 

結論から書くと、

 

  • 生活の英語
  • 仕事の英語
  • 学業の英語

 

の3つが、僕たち

 

英語学習者が話せるようになりたい英語の種類

 

です。

 

掘り下げます。

 

どんな英語が話せるようになればどうなるのか

 

上で紹介した

 

  • 生活の英語
  • 仕事の英語
  • 学業の英語

 

という英語の種類は、

 

必ずすべてを学ぶ必要はない

 

です。

 

むしろ、

 

必要性に応じて学べば大丈夫

 

です。

 

その必要性とは、例えば、

 

  • 収入を上げたい:仕事の英語
  • 留学したい:生活の英語+学業の英語
  • 海外転勤で働きたい:生活の英語+仕事の英語

 

というようなことを意味します。

 

話せるようになるべき英語を選択する理由

 

日本語と同じで、英語の量は莫大です。

日々新しい表現が生まれるような状況でもあります。

 

そのため、

 

範囲を決めずに英語の勉強をすると、いつまで経っても必要な英語が使えない

 

ということが起きてしまいます。

 

また、よくあるのが、

 

英語を話せるようになりたいのに、話す以外の練習で話せるようになると思いがち

 

ということです。

 

つまり、

 

  • 語学留学さえすれば
  • 英語のドラマ、英語を見続けていれば
  • 英会話の問題集を解いて入れさえすれば

 

そういった、

 

英会話力をブーストするには役に立つかもしれないが、実際に英語を話してコミュニケーションを取る練習をしていない

 

場合は、英語を話せるようにならないので注意が必要です。

 

なので、

 

  1. 自分に必要な英語を認識する
  2. 自分に必要な英語を勉強する
  3. 自分に必要な英語を話す練習をする

 

というステップを経ることが大切です。

 

話せるようになりたい英語

 

話せるようになると良い英語は、

 

  • 生活の英語
  • 仕事の英語
  • 学業の英語

 

の3つです。

 

しかし絶対にすべてを学ぶことは必要とされておらず、

 

必要性に応じて学べば大丈夫

 

です。

 

また、

 

英語を話せるようになりたいのに、話す以外の練習で話せるようになると思いがちなことをしない

 

ということも大切です。

 

英語の勉強ならこちらも参考になるかも:

コメント