
単語は文の中で覚えるといいと聞いたから実践してるけど、難しすぎる……。
この記事を読むと、
単語を文の中で学んだほうがいいタイミング
についてわかるようになります。
単語を覚えるなら文の中でって本当?をざっくりと
結論から書くと、単語帳などで英語を勉強するときは、
- 英語初心者:単語単体
- 英語中上級者:例文と一緒に
がおすすめです。
つまり、
単語は英語レベルによって勉強の仕方を変えたほうがいい
ということです。
掘り下げます。
英語の初心者は単語単体の勉強がおすすめな理由
これも結論から書くと、
初心者は文を理解するための単語が不足している
ので、
単語単体での勉強が適している
といえます。
さらに、おすすめは、
なるべく文字を見ないで発音だけで勉強する
です。
文は文法に従って単語を変形したり並べたりしたものです。
しかし、英語初心者レベルのときは、まだ単語の変形方法や文法が頭に入っていません。
そのため、
文の中で覚えようとすると理解ができなくて、脳の余分なリソースを食う
ということが起きます。
単語なくして文なし
なので、まずは単語だけに集中して勉強することがおすすめです。
英語の中上級者は単語を文と一緒に勉強するのがおすすめな理由
英語中上級者になると、
文法を理解している
ので、
単語を文と一緒に勉強する
のがおすすめです。
それは、
単語と単語のつながり
を勉強する必要が出てくるからです。
というのは、
ある単語には一緒に使われやすい単語が決まっている
からです。
また、レベルが上がれば上がるほど覚える単語の意味が難しくなってくるのですが、
文で覚えると他の単語の助けのお陰で覚えやすくなる
というメリットもあります。
英語の単語を勉強するなら
英語の単語を勉強するなら、
- 英語初心者:単語単体
- 英語中上級者:例文と一緒に
というのがおすすめです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント