
英語の勉強しているけど、used to, be used to, get used toが似ていて混乱している……。
この記事を読むと、
used to, be used to, get used toの違い
についてわかるようになります。
ざっくりとused to, be used to, get used toの違いを知る
英語の勉強をしているとでてくるused to, be used to, get used toは、形が似ているせいでときどき混乱を生じさせます。
そこでまずはざっくりと、
過去だけである + to の後は動詞の原形、be (get) used toとは意味が違う:
- used to + 動詞
と
過去にも現在にも使える、toの後は名詞:
- be used to + 名詞
- get used to + 名詞
と大きく分けて覚えておくのがよいです。
そのうえで掘り下げます。
used toの使い方
Used toは
- 過去の状態
- 過去の習慣
について話したいときに使います。
反対に言うと、
現在は違う
というニュアンスも含んでいます。
そして
肯定文:
Used to
否定文:
Didn’t (Did not) use to
疑問文:
Did you use to
となり、否定文や疑問文ではused toでなくてuse toになる(dがなくなる)のに注意です。
というわけで、
Did you use to smoke?
以前は煙草を吸っていた?
I used to smoke.
以前は煙草を吸っていた。
I didn’t use to smoke.
以前は煙草を吸っていなかった。
Did you use to have long hair?
以前はロングヘアだった?
I used to have long hair.
以前はロングヘアだった。
I did not use to have long hair.
以前はロングヘアじゃなかった。
のようになります。
be used toの使い方
Be used toは、
ある時間軸で何かに慣れている
ということを伝えたいときに使います。
ある時間軸と書いたのは、上でも書いたとおりBe used toは過去の文でも現在の文でも使えるので、
現在:
am, are, is + used to
過去:
was, were + used to
というのが可能だからです。
また、used to + 動詞の原形と違い、be used to + 名詞となることに注意です。
この名詞には、動名詞(いわゆる動詞の-ing形)も含みます。
そのため、
I am used to smoking.
煙草を吸うことに慣れている。
I was used to smoking.
煙草を吸うことに慣れていた。
のようになります。
get used toの使い方
Get used toは、be used toと同じように
慣れ
に関する表現であり、toの後ろには名詞が来ます。
そしてget used toという表現を理解するためには、
- 何かを始める
- 慣れ始める
- 慣れる
という流れを確認したうえで、
- 慣れ始める:get used to
- 慣れる:be used to
と理解するのがよいかと思います。
そして、get used toでは、
今現在慣れ始めているときはbe getting used toを使うことが多い(慣れ始めていくのは段階的なので)
という点も大事です(get used toの形で使うのは助動詞がついたりするとき)。
なので、
You can get used to smoking soon.
すぐに煙草を吸うことに慣れ始められるよ。
I’m getting used to smoking.
煙草を吸うことに慣れ始めた。
のようになります。
used to, be used to, get used toのちがい
英語のused to, be used to, get used toのちがいを振り返ると、
used to:
- 過去の習慣、状態
- Toのうしろ:動詞の原形
- 否定形や疑問形ではuse toになる
- 過去の話でしか使えない
be used to:
- ある時間軸で慣れていること
- Toのうしろ:動詞の原形
- 現在でも過去でも使える
get used to:
- 慣れ始めること
- Toのうしろ:動詞の原形
- 現在でも過去でも使える
- 今現在慣れ始めているときはbe getting used toを使う
ということになります。
勉強した英文法はレッスン回数無制限のネイティブキャンプを利用してネイティブと練習することによって実際に使えるようになります。今なら無料体験もしているので、早めに練習を開始するようにするのがおすすめです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント