【英語を学ぶ能力について知っていたほうが英語力が伸びるようです】

スピーキング

 

英語を勉強しているけど、できるようにならない。自分にはそもそも外国語を勉強する能力がないのでは…?

 

この記事を学ぶと、

 

英語を学ぶための能力

 

についてわかるようになります。

 

スポンサーリンク

英語を勉強するために知っておきたい3つの能力

 

結論から書くと、

 

  • 英語の音・語・文の構成を認識する
  • 英語の音・語・文を機能的に分析する
  • 認識・分析したことを記憶する

 

という3つが、

 

英語を勉強するときに必要とされる能力

 

だとされます。

 

掘り下げます。

 

英語の構成を認識する

 

初めて英語に接したとき、どの単語が名詞や動詞や副詞などであるかわからなかったのではないでしょうか。

 

とくに音声については、文のような分かち書き(単語と単語の間に隙間を入れて書く)がないので、よりわけがわからないものだったと思います。

 

また、単語単位でも単語の頭にreがついたら『再度』という意味(例:restart)がでたり、sが後ろにつくだけで複数形になったり(例:cakes)もします。

 

こういった、

 

英語の音・語・文がどう組み合わさっているかかを認識する能力

 

が英語を理解するのに必要な能力の1つです。

 

英語を機能的に分析する

 

英語の構成が認識できるのと同時に必要になるのが、

 

各構成要素がそれぞれどういうふうに機能しているかの認識

 

です。

 

例えば同じ単語でも、使われる場所によって機能が違うことがあります。

 

  • This is a pen.
  • I bought a pen.

 

という文では、上のa penは補語、下のa penは目的語(直接)です。

 

また上でもふれましたが、名詞の語尾のsは複数形を表すことが多い、などなど、見たり聞いたりする英語の要素それぞれの機能を認識する能力が、英語を理解するのに必要なもう1つの能力です。

 

英語の力を伸ばすための能力

 

英語の力を伸ばすには、

 

  • 英語の音・語・文の構成を認識する
  • 英語の音・語・文を機能的に分析する

 

能力と、

 

  • 認識・分析できたことを記憶する

 

能力が必要です。

 

英語の勉強ならこちらも参考になるかも:

コメント