
シャイだから、英語を話すのも恥ずかしくて話せない……。
この記事を読むと、
シャイな人でも英語が話せるようになる方法
になります。
英会話と赤っ恥
英語を話してみようとするのに、恥ずかしい気持ちが勝ってしまってまったく話せなかったという経験がありませんでしょうか。
単語や文法を間違えたらどうしよう。
てか、勉強したはずの英語が出てこない。
発音が間違っていたり変で相手に伝わらないかもしれない。
笑われたくない!
そんな考えや気持ちがいっぱいになって、英語を話す勇気がでない。
むしろ実際にちょっと話してみたことがあるけど、ぜんぜん通じなくてオワタ……。
そんな経験、僕はあります。
なんなら近くにいた知り合いでもない日本人に笑われたりも。
もともとシャイで人見知りなので、そのときのことを思い出すと、お腹がきりきり痛みます。
そう。
僕たち日本人は英語を話している日本人を笑うという悪癖があります。
中学生の頃に発音が上手なクラスメイトを馬鹿にし、大人になったら上手に話せない人をあざ笑う。
英語が上手でも下手でも笑われる。
そんな最悪な英会話環境に慣れてしまっている僕たち日本人は、英語を話すと恥をかくという概念を植え付けられています。
まあ、実際にうまく話せなくて恥をかくという経験もしたことがあるのですが……。
シャイな人が英会話の練習をするためのおすすめな方法
英語を話すことに抵抗感がある人におすすめなのが、
オンライン英会話
です。
というより、英語を話すのが恥ずかしいなら、オンライン英会話一択です。
大きな理由の1つは、
画面をオフにして音声だけでも英会話の練習ができる
からです。
オンライン英会話は、ビデオ通話を使ってするとばかり思っていないでしょうか。
実際には、
- ビデオ通話で練習
- 音声だけで練習
という選択肢があります。
相手の顔が見えないだけで、恥ずかしがり屋的には相当の心理的ストレスが減ります。
そして心理的ストレスが減ると、英語も出てきやすくなります(リラックスしているほうが、勉強した英語の記憶にアクセスしやすい)。
そしてオンライン英会話がおすすめな少し小さな理由は、
マンツーマンで英会話講師が相手である
ということです。
英会話講師は、僕たち生徒が英語を間違えることを前提にしています。
なので、間違えても気にしなければ、馬鹿にすることもありません。
僕たちが英語を間違えても馬鹿にしてこない相手と英会話の練習をする。
これは、他の生徒と一緒にレッスンを受けるクラスレッスンにはない特権です。
マンツーマンのオンライン英会話
上で書いたように、
マンツーマンのオンライン英会話
は、
- 画面をオフにして音声だけでも英会話の練習ができる
- マンツーマンで英会話講師が相手である
という点でおすすめです。
とは言え、今や日本はオンライン英会話レッスン戦国時代。
たくさんありすぎて迷ってしまいます。
そんななか、僕のおすすめはテレビ埼玉を始め、たくさんのテレビ業界の人も使っているネイティブキャンプです。
ネイティブキャンプのおすすめはなんと言っても、
24時間何回レッスンを受けても料金が変わらない
というところにあります。
それは、
英会話ができるようになるには、たくさんの英会話の練習を積むしかない
からです(もちろん音声だけのレッスンも受けられます)。
それに今なら7日間の無料体験やAmazonギフトももらえちゃいます(もちろん試して合わなさそうなら罰金とかなしで辞められます)。
ちなみに料金は税込みで約7500円なので一瞬高い!と思うかもですが、僕は半年ぐらいで話して通じる英語になったので、約45000円しか払っていません。
半年で約45000円。
これを高いと見るかか安いと見るかは人次第ですが、いま働いている外資系では英会話もできるから入社できて、給料も以前のより倍近くなったので、いい投資だったと思います。
それに、月7500を30日として割ると、1日250円。
1日に例えば3回のレッスンを受けると、1回のレッスン料は100円以下に。
ジュース一本より安いです。
英語を話すのは恥ずかしい!という人向けの英会話勉強方法
恥ずかしくて英語を話せない人には、
オンライン英会話
がおすすめで、その理由は、
- 画面をオフにして音声だけでも英会話の練習ができる:心理的ストレスが減る
- マンツーマンで英会話講師が相手である:英語が変でも馬鹿にされない
からです。
僕もおすすめなネイティブキャンプなら、今なら7日間の無料体験ができます。
キャンペーンがいつ終わるかわからないので、試すなら今の内だと思います(試して駄目なら7日以内に辞めればお金がかかりません)。
せっかく英語を勉強してきたのに、恥ずかしくて英語の練習ができないのはすごくもったいないことです。
なるべく恥ずかしいと感じない状況で練習するのがおすすめです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
コメント