
私は毎週金曜日にジムに行っている、って『~ている』だから英語でも現在進行形じゃないの?
この記事を読むと、
現在進行形や未来形と間違いやすい英語の現在形
についてわかるようになります。
英語の現在形はざっくり3つの場面で使う
英語の現在形を使う場面をざっくりと書くと、
- 定義するとき
- 日本人的には現在進行形じゃないのと思えるとき
- 日本人的には未来形を使うんじゃないのと思えるとき
の3つになります。
このうち、
- 定義するとき
については、基本的に間違える人がいません。
- I am a teacher.:教師です。
- I do it.:それをします。
みたいな感じで、
日本語と英語の使い方も一致している
からです。
なので、この記事では
- 日本人的には現在進行形じゃないのと思えるとき
- 日本人的には未来形を使うんじゃないのと思えるとき
について書いていきます。
日本人的には現在進行形じゃないのと思えるのに現在形を使うとき
日本語では『~ている』という文の形で、
- 今現在している
- 定期的にしている
ということを伝えられます。
たとえば、
- 今、ご飯を食べています。
- 毎週土曜日はお好み焼きを食べています。
のような文です。
しかし英語では、
- 定期的にしている
ことについては、
現在形で作る
とされています。
なので、「毎週土曜日はお好み焼きを食べています。」は、
I eat okonomiyaki every Saturday.
となります。
日本人的には未来形を使うんじゃないのと思えるのに現在形を使う
日本人が英語を勉強していて頭に??が湧くことの1つが、
未来形
です。
たとえば、
- Will+動詞の原形
- Be going to+動詞の原形
のような文型。
日本語には、明確な未来形がありません。
食べた→食べる→食べ…?
となります。
もちろん、食べるつもり、食べるでしょう、といった文型が頭に浮かぶ人がいるかもしれません。
しかし、それは計画だったり、予想だったりするときに使う文の形とも言えないでしょうか。
いずれにせよ、日本語には、英語の未来形にあたるような明確な未来形がないです。
そしてその影響か、
今のことを話していない+先のことを話している→英語では未来形を使う
という式が刷り込まれがちです。
しかし、
時間などが固定されたりして100%起こりうると確信している予定やスケジュール
については、
現在形
を使います。
なのでたとえば、
- The train leaves at 6:00 tomorrow.:その電車は明日6時に出発します。
のようになります。
となると、
- The train leaves at 6:00 tomorrow.:その電車は明日6時に出発します。
- The train will leave at 6:00 tomorrow.:その電車は明日6時に出発します。
の違いはなにかとなりかもしれません。
これは、
- 現在形を使って予定について話している文:事実扱い(公式の時刻表も確認済み)
- 未来形を使って予定について話している文:予想あつかい(公式時刻表などを調べていない)
のようなニュアンスの違いがあります(現在形を使った予定の文は、冒頭で紹介した『定義する』という使い方に似ていないでしょうか)。
英語で現在進行形や未来形を使いそうになったら
英語の現在形は、
- 定義するとき
- 日本人的には現在進行形じゃないのと思えるとき
- 日本人的には未来形を使うんじゃないのと思えるとき
の3つに大きく分かれ、
- 日本人的には現在進行形じゃないのと思えるとき
- 日本人的には未来形を使うんじゃないのと思えるとき
については、
- 定期的にしていること:現在形
- 時間などが固定されたりして100%起こりうると確信している予定やスケジュール:現在形
となります。
勉強した英文法はレッスン回数無制限のネイティブキャンプを利用してネイティブと練習することによって実際に使えるようになります。今なら無料体験もしているので、早めに練習を開始するようにするのがおすすめです(ロールプレイもできるので、取引企業とのやりとりを丁寧な英語でする実戦練習も可能です)。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント