
英語を話せるようになりたくて勉強しているけど、練習は何をすればいいのだろう?
この記事を読むと、
英会話初心者に必要な4つの練習
についてわかるようになります。
英会話の初心者に必要な4つの練習
結論から書くと、
- 発音
- リスニング
- 作文
- 会話
が
英会話の初心者に必要な4つの練習
です。
そして大切なことは、
発音・リスニング・作文は練習をしても完璧にする必要はない
ということです。
掘り下げます。
発音・リスニング・作文・会話の練習が英会話に必要な理由
英会話は、
英語と音で理解・表現する
ことです。
そしてまず、
英語を音で理解:発音・リスニング
英語を音で表現:発音・作文
の技術が必要とされます。
そのため、
まず発音・リスニング・作文の練習
をしたほうがよいわけです。
この3つの練習を欠いたままだと、英会話の練習で、
- 聞き取れない
- 発音できない
- 何も文が作れない
という状態になります。
というわけで、
会話は一番最後に練習
で大丈夫です。
発音・リスニング・作文が練習で完璧にならなくてもよい理由
英会話に必要な、英語の音の理解・表現のために発音・リスニング・作文の練習をしますが、
練習の段階で完璧に身につけようとしなくてもいい
です。
その最大理由は、
実際の会話の練習を通じてでしか完璧に近づけないから
です。
というのは、僕たち非ネイティブがいくら勉強・練習をしても、
ネイティブに使って通じるかは、実際に使ってみないとわからないから
です。
そして、大体の場合
通じないことが多い
です(特に初めのうちは)。
そこで、
- 実際にネイティブと英会話の練習をする
- 通じないところ・おかしなところの直しをもらう
- 復習・練習して通じるようにアップデートする
ということを繰り返すと、
いつのまにか自由に英会話できる範囲が拡大していく
ようになります。
ちなみにこの段階では、
ネイティブ+英語教授法の資格持ち
という人と練習(オンライン英会話や英語教室で)したほうがよいです。
なぜなら、
僕たちの間違いの原因を説明できるから
です。
原因を理解できなければ、似たような間違いを繰り返してしまいます。
ちなみにネイティブであっても、外国人に英語を教えるための資格がなかったり教育を受けていない場合は、きちんと原因を説明できないことが多いです。
僕たちも、日本語を勉強している海外の人に「『は』と『が』の違い」をきちんと説明するのは難しいのではないですか(日本語教師になるとできるようになります)。
英会話の初心者に必要な練習
英会話の初心者に必要な練習は、
- 発音
- リスニング
- 作文
- 会話
です。
まず、
- 発音
- リスニング
- 作文
の練習をし、それから
- 実際の英会話
の練習を通じて、英語を話せるようにしていきます。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント