
英語を覚えるために、たくさん書き写そうと思っている。
この記事を読むと、
英語を書いて覚えようとするときのおすすめ
についてわかるようになります。
英語を書いて覚えるベストタイミング
結論から書くと、
聞いたり読んだりしても理解ができるようになった
というのが、
英語を書いて覚えるベストタイミング
です。
掘り下げます。
英語は急がば回れ
英語を勉強するときに一番避けたいのが、
文字から勉強する
です。
つまり、
- 読んで勉強する
- 書いて勉強する
は、初めは避けて勉強するということです。
その反面、一番初めにする勉強方法としておすすめなのが
聞いて勉強する
です。
その理由は、
音で覚えてから文字を使った勉強をしないと、間違った発音が身につきやすい
からです。
僕もそうだったのですが、英語のアルファベを読めるようになったとき、その発音は実際はカタカナ読みではなかったでしょうか。
その最大の原因が、
文字から英語を勉強してしまった
です。
英語の勉強は手間を掛けるのがいい
聞くだけで理解できるようになった英語は、読んで勉強するタイミングの頃合いです。
覚えた発音を思い出しながら、アルファベを追っていく(口に出すのもいいです)のがおすすめです。
そして読んでいると、
- ささっと読める
- 読む速度が遅い
の2つのどちらかが起きるので、
読む速度が遅いとなった内容を、書いて覚える
のがおすすめです。
耳で覚えた内容をまた初めから読んだり書いたりして勉強する、というのは手間がかかるように思われますが、むしろ
- 発音の矯正が減る
- 必要な復習が減る
ので、急がば回れとなります。
英語を書いて勉強するタイミングは
英語を書いて勉強しようとするなら、
聞いたり読んだりしても理解ができるようになった
ときが、おすすめのタイミングです。
まずは音で勉強、それから文字で勉強
をすることにより、急がば回れの要領で英語の力が身につくようになります。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント