
英会話の役に立つかなと思って、いっぱい英語の文に触れてるはずだけど、話せるようにならないのはなんで?
この記事を読むと、
英会話におすすめな英語読解のジャンル
についてわかるようになります。
英会話のための読解のおすすめジャンルは?
結論から書くと、
- 台本
- 漫画
- 大衆小説
などが、
英会話におすすめな読解ジャンル
です。
掘り下げます。
英会話のためにおすすめな読解ジャンルの共通点は?
上で、
- 台本
- 漫画
- 大衆小説
などが、英会話の勉強におすすめな読解ジャンルと書きました。
これらに共通した特徴は、
セリフが多い
という点です。
英語の勉強をしていると忘れがちですが、英会話は、
会話言葉のやり取り
です。
そのため、英語新聞やブログ記事、スピーチ原稿といった読解ジャンルは、実務的な英語のためにはなりますが、いわゆる僕たちが想像しがちな英会話への効果はあまり期待できません。
会話の途中で、新聞記事の一文のような言い方は、日本語でもしないかと思うのですが、それと同じです。
とは言え忘れちゃいけないのが
英会話のための単語や表現を増やすために読解をすると同時に忘れてはいけないのが、
英語音声に触れる
というものです。
英会話は、英語による会話言葉のやりとり。
そして会話は、
- 音声(会話)
- 文字(チャットやメールなど)
の両方で行われます。
そのため、たとえ正しいジャンルの読解をしていても、音声を使った会話はカバーできていない、ということになります。
これは、たとえば小説などを口に出しても読んでいる、という場合でも適応されます。
なぜなら、僕たちが英語で発音していると思っているのが、英語話者に通じる保証はないから、です(英語上級者などでない場合、カタカナ英語で発音している可能性が大です)。
そのため、
- リスニング
- 実際の英会話練習
などもしておくことがおすすめです。
英会話のための読解をするなら
英会話のために読解をするときは、
- 台本
- 漫画
- 大衆小説
などの、
セリフが多いジャンル
がおすすめです。
また、
- リスニング
- 実際の英会話練習
などの、音声による英会話のための勉強も同時にすることが大切です。
ちなみに英語小説なら、
ラダーシリーズ
レベル1:英検4級レベル
レベル2:英検3級レベル
レベル3:英検準2級レベル
レベル4:英検2級レベル
レベル5:英検準1級レベル以上
がおすすめです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント