
風邪引いちゃって、勉強するのがしんどい。こういうときって、英語の勉強を休んでもいいよね。
この記事を読むと、
様々な理由で英語の勉強ができなさそうなときに使える勉強方法
についてわかるようになります。
勉強ができなさそうなときにも勉強する方法
結論から書くと、
実践勉強
をすることにより、
勉強ができなさそうなときでも英語の勉強の継続ができる
ようになります。
掘り下げます。
英語の勉強の継続が途切れると起きること
英語の勉強は大変です。
そもそも勉強が大変です。
そんな大変なことなので、毎日継続させるのも大変です。
そのため、
一度途切れてしまった場合、再開させるのがすごく億劫
ということがあります。
みなさんもひとつやふたつないでしょうか?
少しサボってしまった習い事が、そのままいつのまにか全くしなくなっていってしまったことが。
僕はあります。
絵画教室とか。
いずれにせよ、一度でも止めてしまったことに対して、再度腰を上げるのはとても大変です。
せっかくそこまで頑張ってきた英語の勉強がパーになりかねません。
勉強ができなさそうなときにでもできる英語の実践勉強
頑張ってきた英語の勉強を無駄にしないためにも、最初に紹介した、
実践勉強
がおすすめです。
実践勉強と書くといかついですが、具体的には、
- 英語の歌やラジオを聞く
- 英語の簡単なブログや小話を読む
- 英語のYouTubeやドラマや映画を見る
というような、
完全に受け身な勉強方法
のことを指します。
というか、言い換えると
英語の作品鑑賞を楽しむ
ということです。
楽しんでいるんじゃ勉強じゃない!
と思うかもしれません。
しかし、もともと英語の勉強をしている理由の1つは、
英語の作品を理解できるようになる
ということではなかったでしょうか?
それを試すいいチャンスでもあります。
むろん、聞いたり読んだり見たりしてもまったくわからなかった、ということも起きるかもしれません。
でもそれでもいいんです。
わからないことがわかった、ということが大切
だからです。
わからないところがわからなければ、どこを勉強したらいいのか皆目見当がつきません。
なので、
- わかるようになっていてもOK
- わからなくてもOK
という実践勉強が敷居も低くて、勉強したくないときにはおすすめです。
ちなみに、勉強?時間も短くてもいいです。
曲なら5分ぐらいで終わりますし、映画もぜんぶ見る必要はありません。
敷居は低く、それでも勉強をしたという実績を積むことが大切です。
勉強したくないときに英語を勉強する方法
いろいろな理由で英語の勉強をするモチベーションが湧かないときは、
- 英語の歌やラジオを聞く
- 英語の簡単なブログや小話を読む
- 英語のYouTubeやドラマや映画を見る
といった、
敷居の低い実践勉強
がおすすめです。
勉強の継続は難しいことです。
なので、どんなに敷居が低くても続けていけるようにするのがいいです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
コメント