
聞き流しで英会話ができるようになるらしいけど、実際どうなんだろう。
この記事を読むと、
英会話の初心者が聞き流しで英会話でできるようになる3つのこと
についてわかるようになります。
聞き流しで英会話初心者ができるようになる3つのこと
結論から書くと、
- 英語のメロディやリズムへの慣れ
- 今後も使いたい音声教材の発見
- 自分に不足しているものの発見
の3つのことが、
聞き流しで英会話初心者ができるようになること
です。
掘り下げます。
英語のメロディやリズムへの慣れ
英語を含め、各言語にはそれぞれ特有のメロディやリズムがあります。
たとえばハミングだけでなにか聞こえた英語をつぶやいてみましょう。
すぐに日本語には存在しないメロディやリズムだとわかるはずです。
そして英会話をするときに必要なのが、
- 会話相手の英語のメロディやリズムに聞き慣れていること(インプット)
- 自分が英語のメロディやリズムを再現できること(アウトプット)
の2つです。
インプットがないとアウトプットができないので、英会話の初心者には
会話相手の英語のメロディやリズムに聞き慣れていること(インプット)
がまず必要になります。
ちなみに英語の特有のメロディやリズ厶を聞き慣れていないと、
メロデイやリズムにつられて、個々の音やアクセント、イントネーションをきちんと判断できない
ということがよく置きます。
そこで聞き流しをすると、
なんとなくの英語のメロディとリズムに聞き慣れる
ことができるようになります。
今後も使いたい音声教材の発見
英会話の勉強には音声教材はマストアイテム。
英語の音で情報をやりとりするのが、英会話だからです。
とはいえ、英会話教材はたくさん存在していて、中にはつまらないのもあります。
そこで、聞き流しをしつつ、
今後も使い続けたい音声教材を探す
のも、英会話初心者の聞き流しのときにできることです。
映画でもYou Tubeの動画でもいいですし、声や音楽がいいとかといった理由でもいいので、
いつかこれを使ってしっかり勉強したいと思える音声教材
を見つけましょう。
自分に不足しているものの発見
ここまで読んできて気がついた人もいるかと思いますが、聞き流しだけでは英会話ができるようにはなりません。
一番の理由は、
脳は注意が向かっていない対象を理解したり記憶することはないから
です。
特に英会話では、
英語の音による情報のやり取りが重要
です。
そして、
音は集中していないと聞き漏らしがち
です。
しかし、聞き流し中でも時々集中して聞いてしまうことがあります。
そういったときに、自分が何を理解できて、どんな力がまだ必要かが具体的にわかります。
そして、
- 単語力
- 文法力
- 決まり文句力
- リスニング力
などの中で不足しているものがわかったら、埋めていくようにできます。
英会話初心者が聞き流しでできること
聞き流しによって英会話の初心者ができるようになるのは、
- 英語のメロディやリズムへの慣れ
- 今後も使いたい音声教材の発見
- 自分に不足しているものの発見
といったことです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
- 【学習タイプ別!おすすめなオンライン英会話レッスン5選】
- 【英語が話せるようになるためのあと一歩を教えます】
- 【(徹底解説)英語初心者のためのリスニング勉強方法】
- 【(徹底解説)おすすめな3つの英語の発音の勉強方法】
- 【(徹底解説)英語のライティングの力がつく勉強方法】
- 【(徹底解説)英語の文法を効率的に学ぶ4つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英語読解初中級者のための3つの勉強方法】
- 【(徹底解説)英会話の最中に英単語が使えるようになる勉強方法】
- 【(徹底解説・英会話)わたしが英語が話せるようになった4つのステップの勉強方法】
- 【やり直し英語】
コメント