
英作文の練習をしたいけど、英語が出てこない……。
この記事を読むと、
生成AIを使って英作文の力を伸ばす方法
についてわかるようになります。
英作文以前にそもそも英語の文が出てこないのはなぜ?
英語の勉強はしているのに、いざ英作文をしようとしたら、
そもそも英語が出てこない
という経験をしたことがありませんか?
僕はあります。
どの単語を使えばいいのか。
どんな文法を使えばいいのか。
英語を勉強してきたのに、出てきそうで出てこない。
それは、
英語のアウトプットの経験値が足りていないせい
です。
英語を勉強しているのに英語が出てこないなら
結論から書くと、
- 書きたいことを日本語で書く
- 書いた日本語を確認する
- 生成AIに英語に訳してもらう
- 訳された英語を色々意識しながら書き写す
という練習を繰り返すことにより、
英作文の力が上がっていく
ようになります。
掘り下げます。
書きたいことを日本語で書く
英作文なのに日本語を?って思ったり、なんか負けた気がする……と思うかもしれませんが、
英語が出てこないときはひとまず日本語で書いてみる
のがおすすめです(あとのステップで生成AIにインプットするので、パソコンやスマホで書きます)。
その理由は、
今ある英語力に縛られない
からです。
というのも、慣れていないうちは、初めから英語で作文をしようとしても、
英語でどう言うかわからないから言いたいことを避けがち
だからです。
書いた日本語を確認する
日本語で作文ができたら、
書いた日本語を読み直す
ようにします。
僕たちは日本語ネイティブですが、それでも、
- 文法的に変
- 単語の選択が変
- そもそも論理がおかしい
ということは多々起きます。
なので、一度読み直し、変なところがあれば修正するようにします。
ちょっとしたコツとして、
文の終わりから読む(ページの下から上に向かう)ようにする
というものがあります。
そうすることにより、脳内で勝手に文が修正されてしまうバグを抑える、見逃しを減らすことができます。
生成AIに英語に訳してもらう
日本語の修正が終わったら、生成AIに英語訳をお願いします。
個人的におすすめな生成AIとしては、
があります(翻訳については、どれも結果は似ています)。
別の生成AIをすでにお使いなら、それでも大丈夫です。
生成AIに、
英訳してください:
(日本語の文)
とお願いすると、英訳してくれます。
訳された英語を色々意識しながら書き写す
生成AIに翻訳してもらったら、今度はそれを
手書きで書き写す
ようにします。
これは、
手書きは時間がかかるので、色々意識する暇がある
からです。
また、
英作文は英語を実際に書くことに慣れることも必要
です。
意識することは、
- 単語の理解
- 文法の理解
です。
すでにどんな内容が英語になっているかは頭に入っているはずです。
なので、その内容に照らし合わせながら、使われている単語や文法を見ていくと、
あ、なるほどこう言えばよかったのか
というのが理解していけます。
ちなみにですが、どうしても文法的に理解できない文が出てきた場合は、生成AIに、
英語初心者です。以下の文を解説してください:
(理解できなかった英文)
といれると、解説してくれます。
英作文の練習を生成AIと
英作文の練習なら、
- 書きたいことを日本語で書く
- 書いた日本語を確認する
- 生成AIに英語に訳してもらう
- 訳された英語を色々意識しながら書き写す
というステップがおすすめです。
英語の勉強ならこちらも参考になるかも:
コメント