【英語の多読はおすすめだけどおすすめじゃない理由】

リーディング

英語がうまくなりたいから、本とか新聞とかたくさん読もうと思う。

 

この記事を読むと、

 

英語の多読が英語力の強化におすすめだけどおすすめじゃない理由

 

についてわかるようになります。

 

スポンサーリンク

英語の多読の意味

 

多読とは、

 

いろいろな本などをたくさん読むこと

 

を意味します。

 

また英語力をつけるための多読とは、

 

たくさん英語で書かれた本などを読むことによって、自然に英語力がついていくこと

 

という定義があるかと思います。

 

ここで定義を微妙に曖昧にした理由は、

 

  • たしかにたくさんの本を英語で読めば英語力は上がる
  • ただし意味がわからないものを読み飛ばしていては力がつかない

 

からです。

 

掘り下げます。

 

意味のわからないものを読み飛ばす多読は意味がありません

 

英語で書かれたものを読んでいるときに、

 

  • 単語の意味がわからない
  • 文法の意味がわからない
  • 文化的な意味でわからない

 

といった理由で読み飛ばしていたりしないでしょうか。

 

こういった読み飛ばしが続くと、

 

英語で書かれたものを多読しても英語の力がつかない

 

ということが起きます。

 

わからないところがそのままだから

 

というのがその理由です。

 

たとえば、毎日英語の記事を読むぞと意気込んで、実際に読むと何行かは意味がわからないところがでてきて飛ばしてしまう。

 

ながら読みというよりは、なんとなく読みをしてしまう。

 

この状態では、英語力があまり伸びません。

 

多読するなら量より…?

 

上でも書いたとおり、多読には意味があります。

しかしそれは、

 

意味を理解した上での多読

 

です。

 

つまり、

 

質を確保したうえでの多読

 

なら英語で書かれたものの多読には大いに意味があります。

 

質の高い英語の多読をするには

 

多読で英語力を上げるには質が大事です。

そんな質を確保する3つのコツとして、

 

  • 自分が興味があるものを選ぶ
  • 自分のレベルにあったものを選ぶ
  • 何度も読み直すことが当然だと思う

 

というものがあります。

 

質の高い多読には、何度も読み直すことが当然であるという気持ちが必須です(もちろん多読を続けていくと、一度ですべて理解できるようなものにも遭遇することがあります)。

 

そのために、何度読み返しても大丈夫なほど興味が湧くようなものが理想的です。

 

注意点もあって、

 

  • 会話の英語(漫画、ドラマや映画の字幕)
  • 読みの英語(新聞、小説、その他ブログなど)

 

のように、現在必要な英語力に合わせた媒体を探すのがおすすめです。

 

そして、興味があってもレベルの調節も必要です。

 

  • 読んでだいたいわかる
  • わからない箇所が数カ所ある

 

というものがよいです。

 

あまりにもわからない単語や文や文化的背景があるものは、挫折しやすいから

 

です。

 

英語の多読をするなら

 

英語力を多読で強化するなら、

 

質を確保したうえでの多読

 

がおすすめです。

 

英語の多読のコツとして、

 

  • 自分が興味があるものを選ぶ
  • 自分のレベルにあったものを選ぶ
  • 何度も読み直すことが当然だと思う

 

があり、

 

  • 会話の英語(漫画、ドラマや映画の字幕)
  • 読みの英語(新聞、小説、その他ブログなど)

 

という多読媒体の選択の際の注意点もあります。

 

英語の勉強ならこちらも参考になるかも:

コメント