【英語のリスニングで苦労しないためにするべき3つのこと】

リスニング

 

英語のリスニングで苦労している。

聞き取れない。

どうしたらいいのだろう……。

 

 

 

この記事を読むと、

 

リスニングで苦労しないためにするべき3つのこと

 

についてわかるようになります。

 

スポンサーリンク

リスニングの苦労を取り除く3つのこと

 

結論から書くと、

 

  • 英語のリズムやメロディなどを練習
  • 発音の学習
  • 英語を読まない

 

ようにすることで、リスニング中の苦労を取り除きやすくできます。

 

掘り下げます。

 

英語のリズムやメロディなどを練習

 

英語には英語特有のメロディやリズムなどがあります。

 

そして、この

 

英語特有のメロディやリズムを身につけていないと、発音の知識があっても英語の発音が聞き取りにくくなる

 

ようになってしまいます。

 

なぜなら、

 

英語らしさは英語特有のメロディやリズムの上に個々の音声が乗っている

 

からです。

 

そのため、

 

メロディやリズムだけをシャドーイングするプロソディシャドーイング

 

がおすすめです。

 

プロソディとは、メロディやリズムやアクセントなど、個々の音以外の発音の要素のことです。

 

発音の学習

発音は、発音の練習だけでなく学習も重要です。

なぜなら、

 

母語でない英語の発音を聞いても、脳が日本語の音化してしまう

 

からです。

 

shの音をさ行の音と勘違いしていないでしょうか(例えばsit とshitのちがいがつかないなど)。

 

そのため、

 

発音の学習をしないで練習をしても意味がない

 

ということになります。

 

なぜなら、

 

聞くだけではどのようにどこで発音すればいいのか

 

が曖昧になってしまうからです。

 

発音の知識が曖昧だと、聞き取りのときも発音の判別が難しくなります。

 

というわけで、発音の学習が必要です。

具体的には、

 

  • 発音箇所
  • 発音方法

 

を答えれる、実践できるようにする必要があります。

 

英語を読まない

 

もし現在、

 

  • 英語のメロディやリズムなど
  • 英語の発音の知識

 

の2つがすでにあるのにリスニングに苦労している場合は、

 

しばらく英語を読まないようにする

 

ことがおすすめです。

 

なぜなら、

 

  • 英語のメロディやリズムなど
  • 英語の発音の知識

 

の2つをすでに持っているのに、リスニングができない場合は、

 

英語が読める量が英語を聞き取れる量を圧倒している可能性が高い

 

からです。

つまり、

 

読んだらわかるけど、聞くとわからない状態

 

です。

 

このようなことが起きる原因は、

 

英語を読むときの脳内の発音が間違っている

 

からです。

 

きちんとした英語の音を知らずに読み方を覚えている単語などは、

 

日本語式の発音で覚えてしまっていることが多い

 

です。

 

そのため、

 

リスニングしたときに聞こえる実際の英語の音と脳内の音との乖離が大きい

 

ために、聞き取ることができないようになっています。

 

そういうときは、

 

意味はわかる状態にしてリスニングだけをする

 

ということをしばらく続けることをおすすめします。

 

具体的には、

 

日本語で意味を確認したらあとはひたすらリスニングに集中

 

という勉強方法です。

 

リスニングは音声で意味を理解すること

 

であるので、英文が読めなくてもぜんぜん問題がありません。

 

リスニングで苦労しないために3つのことを心がけましょう

 

リスニング中に言葉や文が聞き取れない場合は、

 

  • 英語のリズムやメロディなどを練習
  • 発音の学習
  • 英語を読まない

 

という3つがおすすめです。

 

もちろん単語や文法を知っていることは前提条件ですが、

 

・英語のリズムやメロディなどが身についてない→英語の個々の音を知っていても聞き取りにくい

 

英語の個々の音の学習をしていない→発音方法や発音箇所が曖昧→自分でしっかり区別できていない音は聞き取れない

 

英文を読めるのに聞き取れない→読むときの脳内発音が英語でない→一度英単語や文の音をリセットする必要がある

 

ので注意も必要です。

 

 

英語の勉強ならこちらも参考になるかも:

 

コメント